SaaS・ITサービスの比較サイト

投稿画面から可能な装飾

投稿日:2021年3月19日 /

更新日:2021年3月19日

投稿画面から可能な装飾
● MAツール

記事の要約はメインの投稿フォームとは別の入力フォームとして存在している。
ココに入力した文章は投稿本文とは別の場所に表示が可能。
だから投稿本文よりも上にこの文章が表示されている。
ページ内のどこにどういった内容を表示させたいか決まっている時はこのように専用フォームを設け
「○○のフォーム内容はページのこの部分に表示する」という形でテンプレートを作れば良い。
そうすることで1フォーム1パーツとしてその周りの装飾をテンプレート側で可能となる。
管理画面からの設定でフォームは更に増やすことが可能。
ただし、増やしたフォームは過去記事では空っぽになることに注意。
(空っぽの場合その周辺(枠など)も含め表示させないというのはテンプレート側で可能)。

投稿画面にフォームを増やして運用するよくある利用例:
飲食店紹介サイト等の店舗詳細ページで[店名]「本文」[キャンペーン情報][クーポン情報][店舗詳細情報]等
記述内容が決まっている時。

※このフォームは表示の際改行が適用されていないがそこは修正が可能

MAツール(マーケティングオートメーション)関連のサービスを無料で資料請求!

MAツール(マーケティングオートメーション)関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料

LINE登録で、後からでも簡単に資料請求が可能!

LINE登録はこちら

MA

h1h1h1h1h1h1h1h1h1h1

h1に対するCSSは設定されていないようですね

h2h2h2h2h2h2h2h2h2h2h2h2h2

h3h3h3h3h3h3h3h3h3h3h3h3h3h3hh3h3

h4h4h4h4h4h4h4h4h4h4h4h4h4h4h4h4h4h4h4

h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h5h
h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6h6hh6h6h6

h3 + フォントサイズ12 + 右寄せ

h3 + フォントサイズ12 + 太字 + センター寄せ

↑設定を組み合わせてみました。CSSより投稿画面で行った設定のほうが優先されるようになってるんですね

 

pタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグpタグ

pタグイタリック + リンク

引用文

  • デフォルトリスト + フォントサイズ8pt(10.6667px相当) リストにも種類がありました。それら全て使えるようにするのか、どの種類を選んでも実際の表示は1種類にするのか、決めておいたほうが良いかもですね
  • デフォルトリスト + フォントサイズ10pt(13.3333px相当) + フォント色変更 はカラーパレットから自由に。もしくはカラーコードを設定できます
  • 白丸リスト + フォントサイズ12pt(16px相当) フォントサイズは10px, 12px, 14px, 18px, 24px, 36pxのどれかを選択できます
  • 白丸リスト+ フォントサイズ14pt(18.6667px相当) 行の途中からでもフォントサイズは変えられます
  • 黒丸リスト+ フォントサイズ18pt(24px相当)
  • 黒丸リスト+ フォントサイズ24pt(32px相当)
  • 四角リスト+ フォントサイズ36pt(48px相当)
  • 四角リスト+ フォントサイズ
  1. 数字つきリスト+ フォントサイズ
  2. 数字つきリスト+ フォントサイズ
  1. ラテン文字リスト
  2. ラテン文字リスト
  1. ギリシャ文字リスト
  2. ギリシャ文字リスト
  1. ローマ字リスト
  2. ローマ字リスト
  1. ラテン大文字リスト
  2. ラテン大文字リスト
  1. ローマ数字大文字リスト
  2. ローマ数字大文字リスト

 

 

 

MAツール(マーケティングオートメーション)関連のサービスを無料で資料請求!

MAツール(マーケティングオートメーション)関連のサービスを無料で資料請求!まとめて資料請求する無料
MAツール(マーケティングオートメーション)関連のサービスをまとめて資料請求!
無料で資料請求する
1 件の資料を選択中
すべての資料をリセット 無料で資料をダウンロード
1 資料請求へ 全件削除